住宅ローンの支払いが
これから困難な方

気を付けてください!
一度でも滞納をすると
競売の可能性が高まります!
- 1
- ローンの支払いが今後困難
- 2
- 督促状が届いた
- 3
- 催告書が届いた
この段階で対処すれば 家を守る事
有利に売却する事など 対応策が豊富です
- 4
- 競売開始決定の通知が届いた
- 5
- 現況調査の
通知が届いた
- 6
- 競売の期間入札
落札・終了
この段階で対処しない場合
家を失ってしまう可能性が非常に高くなります
対処困難
このままだと住宅ローンを
延滞・滞納する恐れがある方
手遅れになる前に
早めにご相談ください!
- 早期相談のメリット
まだ住宅ローンの支払いが滞納前であったり、督促状が届く前でも月々の住宅ローンの支払いが困難だと感じた場合には
いち早くご相談ください。
ご相談が早ければ早いほど、これから先の金融機関とのやり取り(対処方法)や任意売却の手続きのタイミングなど 事前にアドバイスができ、スムーズに任意売却をすることが出来ます。
また精神面においても 今後の不安(どうなるのだろう?)を感じることなく、平常心のまま生活することが可能となります。
督促状が届いた方
督促状(支払い督促)を放置すると…
住宅ローンの分割支払いが
出来なくなります!
下記の項目に1つでもチェックがあったら危険です!

“近いうちに支払う”では 手遅れになります
至急、銀行に連絡をとり
滞納分を返済しましょう!
銀行に電話連絡・相談する前に・・・・
住宅ローンの専門家に
今すぐご相談ください!
銀行に、あなたの状況を教えるのは
危険です!
督促状(支払い督促)を放置すると…
督促状が届いた方へ
専門家からのアドバイス
- 1
- ローンの支払いが今後困難
- 2
- 督促状が届いた
- 3
- 催告書が届いた
この段階で対処すれば 家を守る事
有利に売却する事など 対応策が豊富です
- 4
- 競売開始決定の通知が届いた
- 5
- 現況調査の
通知が届いた
- 6
- 競売の期間入札
落札・終了
この段階で対処しない場合
家を失ってしまう可能性が非常に高くなります
対処困難
チェック1まずは状況確認
『口座への入金を忘れていた』等の理由で引き落としができていなかったため、催促状が届いている場合もあります。 又、離婚などの状況により、以前のパートナーによる支払いが滞っている場合も考えられます。 まずは状況を確認しましょう! 状況を確認して支払えるようでありましたら、しっかり返済をしてください。
チェック2返済が困難になったら
債権者と返済のリスケジューリングの交渉をしてください。 現状の返済額を毎月支払うのは困難かもしれませんが、月々の返済額を減らせば支払える方もいらっしゃるかと思います。 そういった方は金融機関(銀行や住宅金融支援機構等)と住宅ローン返済のリスケジューリングについて交渉を行ってください。 交渉が成功すれば、月々の返済額を減らすことができます。 交渉が成功しなかった場合、このまま放置をすると競売になりますので、 手遅れになる前に任意売却専門相談室【二ンセン】にご相談ください。
但し、
- 住宅ローン借入時より、収入が減ってしまった方
- 建物の築年数が5年以上経過している方
- 離婚した方、転職した方、病気を患っている方
このような状況の方は、
銀行に相談する前に
住宅ローンの専門家
【ニンセン】にご相談ください!
銀行にあなたの情報が登録され、今後の交渉が不利になります!
督促状や支払い通知が届いた場合、
状況は深刻です
競売までの猶予は残りわずか!
“近いうちに支払う”では
手遅れになってしまいます。
競売になる前に まずはご相談ください!
もちろん支払えない状況はすぐに解決できるものではありません。
少しでもあなたの家とその後の生活のためになる方法を私達がご提案いたします。
早急にご相談ください!